静脈内鎮静法
静脈内鎮静法

不安の強い方、基礎疾患のある方へ
半分眠ったような状態でストレスなくインプラント手術が受けられます
半分眠ったような状態でストレスなくインプラント手術が受けられます
インプラント手術は、通常の歯科治療で使用する局所麻酔だけでも十分に可能ですが、手術に対して不安やストレスを感じていると、血圧の変動や気分不良を起こしてしまい、順調に手術を行えなくなることがあります。
当院では、そのようなトラブルを回避するために、不安を感じやすい方、基礎疾患のある方に対して静脈内鎮静法を行うことで、ストレスや不安を感じることなくインプラント手術を受けていただくことができます。
静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法は、別名「リラックス麻酔」とも呼ばれているもので、点滴という形で腕や手から鎮静麻酔薬を注入して、半分眠ってしまったような気持ちの良い状態で治療を受けることができる麻酔法です。
インプラント手術は、通常の、歯茎に注射して行う局所麻酔だけで行っても、問題なく治療できるのですが、精神的な不安や恐怖によって過剰なストレスを感じてしまうと、血圧に影響を与えたり、気分が悪くなってしまったり、痛みに対して敏感になってしまうことがあります。
静脈内鎮静法を行いながらインプラント手術を行うことで、そのようなトラブルを避け、体の状態を安定させた状態を保つことができます。
全身麻酔との違い
静脈内鎮静法では、全身麻酔のように完全に意識がなくなることはなく、半分眠ったような状態で、意識は保たれます。そのため、治療中の受け答えも可能ですし、麻酔が切れたら入院をすることなく、その日のうちにお帰りいただくことができます。
こんな方にオススメです
- 歯科治療に不安や恐怖を感じやすい方
- 手術と聞くと過剰に緊張してしまう方
- 歯の治療中に気分が悪くなったことのある方
- 嘔吐反射の強い方
- パニック障害のある方
- 高血圧や糖尿病などの基礎疾患をお持ちの方
- インプラントの本数が多いなど、長時間の手術が予定されている方
静脈内鎮静法のメリットとデメリット・リスク
静脈内鎮静法のメリット
-
1.意識は保たれ、リラックスできます静脈内鎮静法は全身麻酔とは違い、完全に眠ってしまうことはありませんので、治療中の受け答えも可能です。
-
2.入院の必要はありません全身麻酔とは違って完全に眠ってしまうことはないため、入院の必要はありません。
-
3.手術が嫌な記憶として残りません健忘作用があるため、手術中の記憶が不快な記憶として残ることがありません。
-
4.体の状態を安定させられます不安感や恐怖心、緊張など、精神的なストレスを感じなくなりますので、血圧や脈拍などが安定し、良いコンディションで手術に臨めます。そのため、基礎疾患のある方にも向いています。また、長時間に及ぶ手術でも苦痛を感じることがありません。
-
5.嘔吐反射を抑えられます歯科治療中に嘔吐反射がおきやすい方というのは、治療に対するストレスが原因であることが多いものです。静脈内鎮静法を行うことで、精神が安定し、過剰な反射も抑えられます。
静脈内鎮静法のデメリット・リスク
-
1.意識は保たれ、リラックスできます静脈内鎮静法を行うと通常のインプラント料金に自費で追加費用がかかります。
-
2.適用できない場合もあります静脈内鎮静法は、基礎疾患をお持ちの方でも広く受けていただくことができますが。持病や服用されている薬によっては、適用できない場合もあります。
-
3.回復するまで時間が必要です静脈内鎮静法の点滴を取り除いた後は、すぐにお帰りいただけるわけではなく、回復するまでに時間が必要です。とはいえ、全身麻酔のように入院の必要はありません。当日は安全のため、お車や自転車などの運転はお控えいただきます。
静脈内鎮静法下での手術の流れ
1.全身管理モニターの装着お体の状態を随時確認できるよう、血圧計や心電図などを装着します。
2.酸素の投与手術時の安全性をより高めるために、酸素吸入を行います。
3.点滴開始静脈内鎮静法の点滴を腕に施します。数分でボーッと気持ち良い、リラックスした状態になっていきます。
4.インプラント手術全身管理がされた状態で、インプラント手術を進めていきます。
5.治療終了・休憩インプラント手術が終わり、点滴を外したら、状態を見てご帰宅いただくことができます。