マウスピース矯正
透明なマウスピースで快適に
目立ない矯正治療を
マウスピース矯正とこれまでの
矯正治療との違い
ワイヤー矯正(唇側矯正・舌側矯正)

当院では、「忙しくてなかなか歯医者に通う時間が取れない」という方のために、通院の回数を極力抑えた「エグゼクティブプラン」をおすすめしております。
1回の治療を、半日から1日かけて集中的に行い、2〜3回の通院で治療を終了できます。治療にかかる一回の時間は長くなりますが、診療室でゆったりとした雰囲気の中、快適に治療を受けられます。
マウスピース矯正

取り外し式のマウスピースを一定期間ごとに交換していくことで、徐々に理想の歯並びに整えていくことができる新しいシステムです。
マウスピースは薄くて透明な素材でできており、装着していても目立ちません。装着感もよく、お口の中を傷つけることもないので、快適です。
また、食事や歯磨きの時には外すので、それまで通りの生活をすることができますし、虫歯や歯周病のリスクを高めることがありません。
当院で行っているマウスピース矯正
メリット
1.快適
歯にゴツゴツした装置がつかないので、快適です。違和感や痛みをほとんど感じることがありませんし、お食事や歯磨きの時は外せますので不便を感じません。また、スポーツや楽器演奏などにも支障がないので、趣味なども思いっきり楽しむことができます。
2.目立たない
ごく薄い透明なマウスピースは、お口につけていても目立ちません。そのため、接客業や人前で話すことの多い職業の方も多く利用されています。
3.歯を健康に保ちやすい
矯正前のように歯磨きができるので、虫歯や歯周病のリスクを高めることがありません。また、マウスピースは短期間で交換しますので清潔です。
4.治療がスムーズに進みやすい
当院で採用しているマウスピース矯正は、新しいテクノロジーを駆使した、デジタルマウスピース矯正システムです。そのため、狂いがなく、精密・正確に治療が進みますので、将来の予定を立てやすくなります。
5.金属アレルギーの心配がない
マウスピース装置には一切金属が使用されていませんので、金属アレルギーを心配される方にも安心です。
デメリット
1.毎日きちんと装着しないと効果が出ない
マウスピースは取り外しできるのが便利なところですが、逆に言えば、ご自分できちんと決められた時間装着しなければ効果が出ないため、そこがデメリットだとも言えます。毎日決められた通りに着脱が難しいという方は、従来の矯正法の方が合っていると言えるでしょう。
2.症例によっては対応できないことがある
マウスピース矯正が適用できる範囲は、かなり広くなってきてはいますが、歯を動かす量が多いケースでは治せない場合もあります。
ですが、そのようなケースであっても、マウスピース矯正と従来通りの矯正治療を組み合わせて、目立つ装置をつける期間を減らすことが可能です。
ですが、そのようなケースであっても、マウスピース矯正と従来通りの矯正治療を組み合わせて、目立つ装置をつける期間を減らすことが可能です。
当院で行っているマウスピース矯正
インビザライン

アメリカのアライン・テクノロジー社が
提供している世界中で最も多くの
人が受けているマウスピース矯正システム
提供している世界中で最も多くの
人が受けているマウスピース矯正システム
iTeroと呼ばれる光学スキャンで行いますので、従来のような苦しい型取りとは無縁で、型も非常に精密に取ることができます。
- メリット
-
- 一度の型取りで全てのマウスピースを一気に製作できる
- 膨大な治療データから歯の動きの正確な予想が可能
- 通院回数が少なくて済む
- デメリット
-
- 一度に全てのマウスピースを作るので、虫歯治療などで歯の形が変わったらまた型取りをしなければならない
- 海外からの輸送なので、輸送にかかる日数が余計にかかる