instagram
082-569-8255
キャンセルポリシー
電話番号 082-569-8255
instagram
生涯健康で美しい歯でいられるように
院内

矯正歯科

矯正治療で素敵な笑顔と
健康美を手に入れましょう!

皆さんは矯正治療にどのようなイメージをお持ちでしょうか?おそらく、「歯並びがきれいになる」といったポジティブなイメージの他に、「歯に装置が長期間ついて不便」とか、「器具が目立つ」といったネガティブなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

手っ取り早く歯並びを整えることができない矯正治療は、そのようなネガティブなイメージのせいで敬遠される方も多いのですが、根本的に歯並びを整えることで、見た目の美しさだけでなく、歯や体を健康にしてくれるという大きなメリットがあります。

また、最近では矯正治療のネガティブな面や、不便さを解消した新しい矯正法も出てきています。今や、お仕事に忙しい大人の方でも、不便さを感じず気軽に矯正治療ができる時代になっています。矯正治療をして、口元の美しさと健康を手に入れませんか?

矯正治療をおすすめする理由

1.口元に自信が持てるようになります

矯正治療をすると、歯並びが整ってきれいになるだけでなく、お顔の筋肉も正常に働くようになるため、口元、お顔のバランスが整って見た目に自信が持てるようになります。

2.歯が長持ちします

歯並びが整うと、歯磨きの磨き残しが少なくなりますので、虫歯や歯周病にかかりにくくなります。噛み合わせバランスも整うため、歯にかかる力も均等に配分されて特定の歯に負担がかかりにくくなります。このような理由で、歯が長持ちしやすくなります。

3.体の不調が改善します

噛み合わせが良くなるので、全身の筋肉バランスも良くなり、筋肉バランスの不良によって起こっていた様々な体の不調が改善していきます。

4.健康的な生活が送れます

食べ物をしっかりと噛めるようになるので、胃腸に負担がかかりません。また、お口の健康状態も良くなるので、歯周病菌などが引き起こすと言われている様々な全身の病気を予防することができます。さらに、しっかりと噛めるようになるので体幹バランスが整って転倒しにくくなる、噛む刺激が脳に伝わることで認知症予防になる、といった効果もあります。

5.歯にかかる治療費を減らせます

歯をトータルで健康的に保ちやすくなるため、歯のトラブルが起こりにくくなります。また、ご自分の歯を長持ちさせやすくなりますので、歯を失ってインプラントなどに費用がかかる、ということがなくなり、長い目で見れば医療費を軽減させることにつながります。

こんな不正咬合は要注意!

不正咬合とは、かみ合わせや歯並びが悪い状態をいいます。不正咬合を放置すると、様々なトラブルが起こってきます。

叢生

ガタガタの歯並び(叢生:そうせい)

日本人に一番多いタイプの不正咬合で、歯並びが重なってガタガタしている状態です。八重歯も叢生の一種です。歯磨きがしにくいので、虫歯や歯周病にかかりやすく、将来的には歯を早く失いやすくなります。

出っ歯

出っ歯
(上顎前突:じょうがくぜんとつ)

上の前歯が前に張り出している不正咬合です。見た目にコンプレックスを抱えやすいほか、口が閉められないため口が乾燥しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

受け口

受け口
(下顎前突:かがくぜんとつ)

下の前歯が上よりも前に出ているかみ合わせです。見た目に問題が出やすいのと、発音がしづらい、特定の歯に噛み合わせの負担がかかりやすいなどのデメリットがあります。

前歯が噛み合わない

前歯が噛み合わない
(開咬:かいこう)

噛み合わせても、前歯に隙間が空いている噛み合わせです。発音に問題が出たり、特定の歯に大きな負担がかかったりする問題点があります。

噛み合わせが深い

噛み合わせが深い
(過蓋咬合:かがいこうごう)

噛み合わせた時に、上の歯が下の歯をほとんど覆ってしまい、下の歯が見えないような状態です。顎関節症になりやすい、イライラしやすいというような問題を起こしやすくなります。

目立たない矯正治療も行なっています

当院では、大人の方でも抵抗なく受けていただけるような、目立たない矯正法を各種取り入れています。

唇側(表側)矯正
唇側(表側)矯正
最も一般的に行われている矯正治療法で、ほとんどどんな症例にも対応することができる、確実性の高い方法です。歯の表面に装置がつき、ワイヤーを通します。透明な装置や白いワイヤーを用いた、「目立たない」唇側矯正も行なっています。

マウスピース矯正
マウスピース矯正

透明なマウスピースタイプの矯正装置を使った矯正治療です。取り外しタイプで、患者様ご自身でマウスピースを毎日装着していただくだけで、歯が少しずつ動いていきます。

お食事や歯磨きの時には外していただけること、装着していても目立たず、周囲に気づかれにくいことが最大の特徴で、従来の矯正治療の不便さを感じることなく、快適に歯並びを整えていくことができます。

マウスピース矯正

  1. 一般歯科
  2. 予防歯科
  3. 歯周病
  4. インプラント
  5. ホワイトニング
  6. 審美歯科
  7. 口元のエイジングケア
  8. 矯正歯科
  9. マウスピース矯正
  10. インビザライン
  11. 小児矯正
  12. 根管治療
  13. 再生療法
  14. スポーツマウスピース
  15. インビザラインGO